TOP > 美容と健康 > 健康 > 健康コラム > 熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法

夏になると必ず話題になるのが、熱中症。
予防や対策などもメディアを賑わせますが、毎年熱中症で搬送される人は増えるばかりです。

でも注意したいのが、よく似た症状がある病気との勘違いや、間違えた対処方法。
知らないと危険な間違いがあるかもしれませんので、チェックしてみてくださいね。

熱中症で現れる症状とは?

太陽が照りつける戸外や高温の室内、湿気のこもる場所などに長時間いると、体温の調節がうまくいかなくなってきます。

そうすると熱が体内にこもったり、脱水症状になって水分や塩分のバランスが崩れるなどして、全身にいろいろな症状が出てきます。

また体内にこもった熱を下げようとして、皮膚の血管が広がり、そのために血流や血圧が下がります。

脳へと流れる血流が減ってめまいや立ちくらみが起きたり、脈も弱くなって手足や唇が痙攣したりもします。

次のような症状があったら熱中症の可能性がありますので、注意してください。

めまいや立ちくらみ、頭がぼーっとする

これらは熱中症の初期症状です。

ひどくなると一時的に意識を失って失神してしまうこともあり危険ですので、異変を感じたらすぐに対処をしましょう。

汗のかきかたがおかしく体温が上がる

汗が吹き出してとまらない、逆にまったく汗が出ないなど、汗のかきかたがいつもと違う様子になります。

体内に熱がたまり、体にさわるととても熱く感じます。

吐き気や嘔吐、頭痛がする

気分が悪くなって吐いたり、頭痛がします。
体がだるく力が入らないとか、自分で歩くのが困難になったりします。

筋肉が硬直したり痙攣が起きる

手足の筋肉がつったようになり、こむらがえりが起きたり、ピクピクと痙攣したりします。
また手足が痺れて思うように動かせなくなったり、立てなくなることもあります。

意識がなく呼びかけに答えない

この状態になると自力での水分補給もできなくなり、大変危険です。
すぐに救急車を呼ぶなどして、病院に搬送するようにしましょう。

熱中症の間違った対処方法

熱中症かなと思ったときの応急処置は、直射日光を避けて涼しい場所に移動し、衣服をゆるめて熱を逃しながら、水分と塩分をとってゆっくり休むというのが基本です。

このとき水分補給は水やお茶よりも、スポーツドリンクや経口補水液を飲むほうがより効果的というのも、現在では多くの人がご存知でしょう。

では反対にやってはいけない応急処置には、どういったことがあるでしょうか。

冷たすぎる水は飲まない

熱中症では内蔵が弱っている状態ですから、あまり冷たい水を飲むのは体に負担がかかります。

また吸収も悪く、スムーズな水分補給には向きません。
できるだけ常温に近い水を飲むようにしてください。

勝手に頭痛薬を飲まない

熱中症では頭痛が起きることがありますが、頭痛薬の中には血圧や血流を下げる働きがある成分が入っていることがあります。

頭痛薬はさらに症状を悪化させる恐れがありますので、自己判断で飲むのは避けましょう。

一人にならない

いったん症状が落ち着いたからといって、すぐにまた動き出すのはやめて、しばらくは安静にしていましょう。
容態が急変したり悪化する場合もあります。

無理に帰宅して一人になるよりは、会社などの人がいる場所で休んでいたほうが安心です。

もし意識がもうろうとなってきたなど異変を感じたときには、ためらわずにすぐに救急車を呼んでもらってください。

無理に水分補給をさせない

自分ではなく他の人が熱中症にかかったときにしてはいけないのが、意識がしっかりしていないのに、無理に水分を取らせようとすることです。

自分で飲めない状態の人ですと、あやまって気管に入ってしまうこともあり危険です。

急に熱を下げようとしない

冷房をガンガンかけたり体に水をかけたりすると、体の表面が冷えるために逆に体が体温を上げようとしてしまい、熱が下がる妨げになります。

首筋や額、脇、足の付け根などの太い血管が通っている部分を冷却材や保冷剤などで冷やすか、ない場合は水で濡らしたタオルを当ててうちわなどで風を送ったり、扇風機の風を当ててあげましょう。

熱中症と勘違いしやすい夏血栓

熱中症には特有の症状があり、夏の暑い日にこうした症状があると、本人も周囲の人も熱中症だろうと思ってしまいがちです。

でも注意したいのが、症状が良く似ているため熱中症と勘違いしやすい夏血栓です。

夏血栓とは?

夏血栓というのは正式な医学用語ではありません。

夏に起きやすい脳梗塞、心筋梗塞、肺血栓塞栓症(肺塞栓症)などの血栓症のことを総称してこう呼ばれています。

夏血栓の初期症状は一見すると熱中症の症状と良く似ているため、発見が遅れて重症に繋がるケースも多く、見逃すと死に至ってしまうこともあります。

脳梗塞は夏の発症率が高い

脳梗塞や心筋梗塞というと、寒暖差などで血圧が上がりやすい冬の病気というイメージが定着していますね。

ところが実は脳梗塞は6月・7月・8月の夏期に発症する患者さんが、1年のうちで最も多いということが、国立循環器病研究センターの統計によって明らかになっています。

その理由が、夏に特有のドロドロ血です。

暑さが続くと体は熱を放出しようとして血管を広げますが、そうなると血圧が低下して血流が悪くなります。

そこに大量の汗をかくことで体内の水分量が減って脱水状態となるため、血液の濃度が濃くなって血栓ができやすくなるのです。

夏血栓は若い人でもできる

夏血栓が怖いのは、それまで特に持病もなく健康に見える人や若い人でも、突然かかることがある点です。

20代や30代でも発症することがあり、10代の高校生でかかった人もいます。

若い人だと特に熱中症だろうと様子を見ることが多いと思いますが、血栓はいったんは症状が収まっても数日後に再度症状が出て、突然死に至る場合もあります。

少しでも疑わしい症状があったら、病院で検査を受けておいた方が安心です。

熱中症と夏血栓の見分け方

脳梗塞は特に熱中症と見分けるのが難しいのですが、熱中症にない症状として麻痺があります。

顔の片側が歪んでいるとか、水を飲もうとしても飲み込めずに口からこぼれてしまう、ろれつが回らないなどの症状があれば、迷わず救急車を呼びましょう。

またドロップハンド法という方法もあります。
本人を横に寝かせて両腕を真上にあげ、そのまま同時に手を離してみます。

このとき左右の腕の落ち方に極端な差があったり、片方の腕に力が入らずバタンと落ちてしまうような場合も麻痺が出ていますので、脳梗塞の疑いが強いということになります。

注意したい隠れ熱中症

最近では隠れ熱中症という言葉もありますが、自分では気づかずに熱中症にかかっているということもあります。

暑い日中に具体が悪くなれば、すぐに熱中症だと気づくこともできるでしょう。

ただ、症状が現れるまでに時間差があると、まったくわからなくても無理はありませんね。

体のだるさを感じて測ってみたら熱があり、頭痛や吐き気もあるので風邪だと思っていたが、薬を飲んでも良くならないので病院を受診してみたら熱中症だった、というケースも良くあるようです。

熱や頭痛、吐き気、だるさがあっても喉の痛みや咳、鼻水などがない場合は、熱中症かもしれません。

市販薬を飲んで治そうとせずに、病院へ行くようにしてください。

熱中症予防には普段から対策を

熱中症は軽症であれば適切な対処方法を取れば落ち着きますが、重症になると命の危険もある怖いものです。

また、脳梗塞などと勘違いする可能性も考えられます。

もし少しでもおかしいと思ったら、迷わず救急車を呼ぶか病院を受診するようにしましょう。

さらに普段から脱水症状にならないような対策をしたり、外出の際は水を持ち歩いてこまめに水分を摂るなどの工夫も大切です。

睡眠や栄養などの体調管理も重要になりますので、規則正しい生活も心がけたいものですね。

この記事が気に入ったら
いいね!やフォローしよう!

最新記事をお届けします。

関連記事

美容と健康カテゴリ一覧
CATEGORY

スキンケア

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

ダイエット

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

ヘアケア

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

ボディケア

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

メイクアップ

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

健康

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

美容医療

熱中症とはどんな症状なの?よくある勘違いと間違った対処方法 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

lieto 公式アカウント