TOP > 暮らしとお金 > 節約術 > 節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント
女性の節約ポイント

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント

自由な一人暮らしでは自分の給料は自由に使える反面、もしもの時に取っておきたいお金も自分で責任をもって管理しなければなりません。

実家暮らしよりも大幅にお金が必要になる女性の一人暮らし、どこから節約していけば良いのでしょうか。

現状を把握する

一人暮らしは家賃をはじめ、生活するために様々なお金がかかっています。
節約を始める前に、自分がどの部分にどれだけのお金を使っているのかを把握しなければ、節約対策を講じることができません。
現状の把握の仕方を見ていきましょう。

家計簿をつける

毎月の出費を細かい内訳に分けて家計簿をつけてみましょう。
内訳ごとに細かく分けることで予算が組みやすくなり、どの分野にお金がかかっているのかが一目瞭然になります。

  • 家賃
  • 食費
  • 光熱費
  • 通信費
  • 被服費
  • 交通費
  • 交際費
  • 理美容費

簡単に上記のような内訳に分けておくと把握しやすいでしょう。
家計簿に付けるのが面倒な場合は、最近はスマホのアプリで数字を入れ込むだけのものや、レシートの写真から自動で振り分けてくれるアプリもあります。

予算を決める

家計簿をつけていると、毎月の内訳ごとの出費が見えてきます。
そこで毎月削りたい額や貯金ができる額を決めたら、今の出費額から削れる内容の所は削り予算を組んでいきます。

あまりに無理をし過ぎると節約の継続が困難になるので、徐々に削る方法をおすすめします。

先取り貯金を行う

予算を決めたら毎月可能な貯金額が見えてくるはずです。
毎月残った分を貯金に回す、という考え方では中々コツコツと貯金ができないものです。

そのため給料の天引きと同じように、先取り貯金を行いましょう。
違う口座に振り込んだり、定期預金で積み立てていくと確実に貯金することができるのでやりくりが上手になります。

固定費の見直しをしましょう

固定費とは毎月決まった出費額のことで、大きなお金であることが多いですね。
費用の変動が少ないため、この大きい額の固定費を見直すことができれば、継続した節約ができるため効果がアップします。

家賃はどれくらいの所に住むべきか

一人暮らしの家賃の平均額はいくらかご存知ですか?
目安は給料の3分の1と言われていますが、あくまで目安の一つであり個人のひと月にかかる生活費には差があります。

例えば給料が15万円くらいの人であれば、確かに3分の1の5万円を超えるような家賃の家では生活が成り立たなくなる可能性があります。

でも30万の場合は10万円の所に住めますが、1人暮らしであればそこまで広い家に住む必要があるかどうかです。

また地域の相場によっても家賃に差が出るため、自分のライフスタイルに合わせて決める方が重要です。

  • 生活費重視なら家賃を抑える
  • 暮らし重視なら生活費を節約する

このようにどちらを優先するか、という所から決めるのも良いでしょう。
年収400万円の場合生活費に200万、貯蓄を1年で100万した場合残りの100万円を12で割った8.3万円までの家賃に住むという年収からの考え方もできます。

光熱費の節約方法

水道光熱費の節約方法には以下があります。

  • 日々の節約意識を持つ
  • 毎月の光熱費の使用量の把握
  • 契約プランの変更
  • 電気自由化で契約会社をまとめる

自分がどのくらいの電気や水道を使っているのかをまず把握しましょう。
例えば昼よりも、家にいる夜の方が電気をよく使うのであれば夜の割引がきく夜プランを利用するなどもできます。

また今は電気の自由化で、ガス会社で電気を契約すると安くなるプランがあるのでそれを利用しましょう。

スマホとネット代金を削るコツ

スマホ代金は毎月の固定費の中でも高い出費ですね。
格安スマホにしたり、あまりこだわりがないのであれば安い端末にする、契約プランの見直しなどを行うと良いでしょう。

家にWi-Fiがある場合も契約会社の中で安いプロバイダーを選んだり、契約プランを見直すことで大きく節約できてお得なサービスを受けられる場合もあります。

食費の節約アレコレ

変動費の中でも多くの金額を占めているのが食費です。
食費は自炊が節約できますが、料理をしない場合やキッチンが狭い人は割引の総菜を利用した方が家電代もかからず安く済む場合もあります。

ライフスタイルを考えながら、1人暮らしの食費の削り方についてコツやポイントを押さえておきましょう。

基本は自炊でスーパーの特売日を知っておく

コンビニや外食と比較するとスーパーの食材は安いです。
近所のスーパーの特売日を把握し、安い曜日に食材を買いこむのが一番安く済むでしょう。
特売日の中でも、各スーパーの強みが分かってきて米はあそこが安い、肉はあのスーパーが安いという情報が分かってきます。

安い食材を利用する

食材の中には年中安定してスーパーに並ぶ食材があり、その食材はあまり値段が上下しません。

豆腐、納豆、キノコ類、もやし、卵、缶詰

上記の食材を利用して様々なメニューを考えたり、かさ増しに利用するとボリュームのあるおかずができます。
また肉類は鶏肉や鶏の胸肉やささみなどが安いので、安い食材を利用すると良いでしょう。
米以外にもパスタやうどん、小麦粉などはコスパが良いので取り入れると節約になります。

冷凍保存をすれば廃棄が減る

野菜やお肉など冷凍しておけば長く持ちますし、腐って廃棄することも減ります。
長く持つということは、特売日にまとめて野菜やお肉を買いだめすることができるということです。

買い物に行く頻度を少なくすることも、無駄なお菓子類などを買うのを防ぐことに繋がります。
野菜類を複数切って一袋に冷凍すれば、次の調理の時短にもなり手間が省けるメリットもあります。

節約しているようでできていないNG節約とは

一人暮らしでやりがちな節約が、実は損をしている行動があるのはご存知ですか?
一見節約しているように見えて損をしているNG節約を知っておきましょう。

価値のある物は惜しまないこと

節約を行うことは大切ですが、自分がこだわっているものや長く使える物を妥協して買うと後で損をする可能性があります。

安いもので結局すぐに壊れたり、電化製品などは最新式の方がエコに繋がり長い目で見ると、電気代が安くなるケースもあります。

こまめなスイッチオフはかえって電気代が高くつく

電気代は使っている時間だけ電気代がかかる、という単純な物ではありません。
エアコンをこまめに切るのはかえって電気代が高くつきます。

温度を上げ下げせず、一定の温度を保つ方が安く済む場合もあります。
また換気扇をこまめに消したり、洗濯機のコンセントを抜いても待機電力はほとんどかからないので、家電の仕組みを知りましょう。

まとめ

一人暮らしをする女性の方は、まず自分がどの部分にどれだけお金を使っているのか支出を把握するところからはじめましょう。

支出が分かれば予算を組むことができます。
予算で削れそうな部分を見つけたら、まずは予算のシミュレーションを行い、それから節約対策を実践していきましょう。

節約は細かい部分よりも、大きな出費や固定費を削るやり方の方がお金が手元に残りやすくなります。

家賃をはじめ、ネット代金や光熱費などの節約ができたら、後は食費やその他の費用について改善できる点がないかどうかを考えます。

節約しているようで実はその行為が無駄なことも一人暮らしではよくあります。
毎月きちんと家計簿をつけて、無駄が無いかを日ごろからチェックすることが大事です。

女性の節約ポイント

この記事が気に入ったら
いいね!やフォローしよう!

最新記事をお届けします。

関連記事

暮らしとお金カテゴリ一覧
CATEGORY

トラブル・防災防犯

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

ローン・キャッシング

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

便利なカード

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

節約術

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

貯金・資産形成

節約するならどこから?女性の一人暮らしの節約ポイント - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

lieto 公式アカウント