TOP > 暮らしとお金 > トラブル・防災防犯 > 女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策
女性防災対策

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策

実家にいる時は家族の人が防災対策を行っている場合もありますが、一人暮らしとなると自分で自分の身を守らなければなりません。
一人暮らしに特に必要な防災対策方法を知り、備蓄品の収納アイデアを参考に災害にしっかり備えておきましょう。

一人暮らしだからこそ災害時に孤独を防ぐ対策

1人だと災害時に家族や友人に自分の無事を伝えなければなりません。
また災害時にその土地のことが何も分からないということを避けるために、以下のことを普段からチェックしておきましょう。

ハザードマップをチェック

ハザードマップとは、被害予測地図とも言います。
自然災害で自分の住んでいる所やその周辺がどのような災害を受けるのか予測を書いたものです。
ハザードマップには以下の情報が書かれています。

  • 被害の拡大範囲
  • 被害の程度
  • 避難経路
  • 避難場所

国土交通省ハザードマップポータルサイト

上記の情報が地図上に記載されているので、自宅にどのような被害が想定されるのかをチェックしておきましょう。

避難所や暮らす街の地形を知っておく

まだ一人暮らしをして住み慣れていない土地であれば、住居の周りの川や崖など危険性が高い所を知っておくことが大事です。
さらに家の近所の公園や、学校が避難所になっているかどうかもチェックしておきましょう。
チェックしたら実際に歩いてみて危険がない避難ルートを自分で見つけておくと良いですね。

安否の確認方法をチェックしておこう

女性の一人暮らしの場合、災害時に家族や友人と連絡を取る手段を決めておくと便利です。
以下のようなツールや決め方が有効です。

  • 待ち合わせの避難所を決めておく
  • 災害ダイヤルを利用する
  • 災害用伝言版の使い方を知る

災害時は電気が使えなくなることがあります。
そうなると電話も通じなくなるため、上記のような災害時に利用できるツールを知っておく必要があります。

防災グッズは一次と二次に分けておこう

防災グッズは一次と二次に分けておこう

避難用具の用意の仕方のポイントは、避難用具を2種類に分けることです。
まずは災害時に避難場所で短い期間過ごすための一次避難用と、長期間に及ぶ災害の影響に対処するための二次避難用と分けておきましょう。
それぞれにどのような物が必要なのかを詳しく説明します。

一次の防災グッズは避難所で1日を過ごす物

一次の防災用品は災害時に持って避難所にすぐ迎えるようにリュックサックに詰めておきましょう。
ただあまりに重たいと逃げる時に負担になるため、最高でも4キロから5キロまでが目安です。
用意するものは以下のアイテムが便利です。

  • 500mlのペットボトルの水2本
  • お菓子類
  • アイマスクや耳栓
  • ウエットティッシュ
  • 懐中電灯
  • 予備電源

1リットルの水は500ml2本で用意したほうが、コップが無くても飲むことができます。
また避難所で1日過ごすと仮定すれば、埃がまうのを予防するマスクや、人がいても眠れるようアイマスクや耳栓は必須です。

上記は最低限の物ですが、他にも現金などの貴重品やタオル、ビニールシートなどがあると良いでしょう。

二次は災害が長期化した時の備蓄品

一方自宅で過ごせても、ライフラインが止まるなど災害の影響が長期化する場合があります。
そこに対処できるよう普段から揃えておきたい備蓄品もあります。

  • 缶詰やレトルトなどの非常食類
  • 飲料水
  • 停電対策グッズ
  • 医薬品

特に停電するとテレビやスマホなど情報源が途絶えてしまうので、手巻きラジオやモバイルバッテリーなどは常に用意しておきましょう。
飲料水や非常食は住宅で上階に住む人は、エレベーターが止まってしまう可能性を考えて少し多めに用意しておくと便利です。

部屋が狭くても備蓄できる収納テクをチェック

一人暮らし用の部屋は収納も少なく、あまり備蓄品を多く置いておくスペースがありません。
ただ部屋が狭くても工夫して収納するポイントを知れば、備蓄品で部屋が埋まるなんていう不安もありません。

普段使いのリュックを避難袋代わりにする

一時的に避難所で1日を過ごせるだけの非常用持ち出し袋を用意し、それを普段使うリュックに入れておきましょう。
リュックを使用する時は袋をさっと出すだけになります。
またリュックには常に以下のようなアイテムを小ポケットに入れておきます。

  • ペットボトルの水
  • モバイルバッテリー
  • ビニール袋
  • マスク

これらは普段の外出時に使用しても便利なものですね。
使ったらまた補充しておけば問題ありません。

隙間を利用して飲料水を収納する

一人暮らしの家でも、どこかにデッドスペースはないでしょうか。
例えば洗濯機の横のスペースや、冷蔵庫を置いた横の隙間などです。
2リットルのペットボトルなら、10センチ程度の隙間があれば並べて置いておけるので家の家具の隙間を探してみてください。

カセットコンロは普段使いも便利

電気やガスが止まっても、お湯を沸かすことができるのでカセットコンロは持っておきましょう。
一人暮らしの家にもキッチンはありますが、人が来た時などに鍋をしたりすることはありませんか?

そんな時に便利なのがカセットコンロです。
あまり場所も取らないので、普段使いとしても便利です。

女性なら普段から多めに買っておきたい日用品とは?

女性は日用品を多く使用する事が多いはずです。
そのため普段から災害が来ても不自由しないための日用品を多く購入しておくこともポイントの一つです。
例えば以下のようなアイテムは、多めに買っておいて損はしません。

  • 生理用品
  • おりものシート
  • トイレットペーパー
  • マスク

生理用品やおりものシートは生理中は当然必要ですが、実はお風呂に何日か入れないような状況の時にも便利です。

下着を変えることができない時に使用するとデリケートな部分だけでも清潔でいられます。
また使用量の多いトイレットペーパーや、メイクや洗顔ができない時に顔を覆るマスクは必須アイテムですね。
他にも乾燥しがちな女性はハンドクリームやリップクリームを多めに買っておくと安心できます。

一人暮らしの部屋でもきちんと家具の固定を行おう

一人暮らしの部屋は物が少ないから大丈夫ということはありません。
部屋が狭ければ狭いほど、家具が倒れてきた時に身動きが取れなかったり避難経路を失いがちです。
しっかり家具の固定を行って、防犯対策をしましょう。

家具の転倒防止に役立つアイテム

ホームセンターに行けば、家具の転倒を防ぐアイテムが売られています。
便利なのはテーブルや椅子、家具の足に付けることができる粘着性のマットやシートなどです。
また家具と天井を固定できる突っ張り式の固定器具は、女性でも1人で取り付けることが可能です。
できるだけ高い家具のすぐ横にベッドを配置しないよう、配置の仕方にも気を配ると良いでしょう。

通路に物を置かない

一人暮らしの部屋は収納が少ないのでやってしまいがちですが、廊下や玄関など避難通路になる部分にあまり物を置かないようにしてください。
背の高い家具はもちろん、ケガをする可能性のある物も置くのは避けましょう。
家具の固定はもちろん、室内の備えも大切です。

まとめ

一人暮らしをすると家族はいないので、自分の身は自分で守らなければならなくなります。
大切なのは暮らしている町の地形を知ることと、家族との連絡手段が途絶えないようにすること。

また防災グッズは部屋が狭くても、簡単な工夫で最低限の物は置いておくことも可能です。
最近では通販などで防災グッズが一式揃った下記のようなセットも販売されておりますのでそういったものを事前に購入しておく事もおすすめです。

台風や地震など、様々な災害に対処できる防災対策を行っておきましょう。

女性防災対策

この記事が気に入ったら
いいね!やフォローしよう!

最新記事をお届けします。

暮らしとお金カテゴリ一覧
CATEGORY

トラブル・防災防犯

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

ローン・キャッシング

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

便利なカード

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

節約術

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

貯金・資産形成

女性の一人暮らし必見!自分で行うおすすめの防災対策 - lieto(リエット) - 女性の「嬉しい・楽しい・幸せ」を応援

lieto 公式アカウント